fukuidayo

人と組織と、fukui's blog

32歳にして会社を辞め、小説家になることを志し、食うために起業したある男のblogです。

モチベーション

9

人と組織の心に溜まった澱みを取り除く方法

最高のリーダー、マネジャーがいつも考えているたったひとつのこと
先日、東京で仕事をしているときに訪問させて頂いた会社で、立て続けに似たような話を聞いた。
曰く、

「いまの状態は社員にとって決していい状態ではない。みな、疲弊している。」

というものだ。

お伺いした会社の経営者はいずれも素晴らしい人格者の方々だ。
だからこそ社員の幸せを願っているのだけれど、業績が伸びていく中で、社員がギリギリの状態で働いている。目に見えない疲労や、ストレスが溜まっている。どうにかしたい、という悩みをポツリポツリとお話された。

僕が切れ味するどいコンサルタントであれば何らかの答えを示せるのかもしれないけれど、
その時の僕に出来ることは共感を示すことだけだった。
続きを読む »
6

モチベーションに関して、難しく考えるのをよそう

昨日、ある企業の方から「組織のモチベーションが下がって困っている。」という話を聞いた。
長引く不況で、組織のモチベーションが低下している企業も多いだろう。

モチベーションをマネジメントするサービスを提供する企業も存在するが、あんまりモチベーションに関しては難しく考えない方がいいと思うのだ。組織の構成員のモチベーションが下がる原因の大部分は、業績の悪化に起因するものだからだ。業績の悪化が、
  1. 頑張っても業績向上に繋がらない(対組織)
  2. 業績向上に繋がらないから、個人の評価にも繋がらない(対個人)
  3. 頑張っても社会に好影響を与えない(対社会)
組織、個人、社会に対して、頑張っても報われないという徒労感から、現状に関しての閉塞感が発生しているのだ。

この関係をきっちり把握していないと、経営者は判断を誤るし、個人は行き場を見失い心が病む。モチベーションを上げれば業績向上につながると言う理屈もわからなくはないが、今の仕事のやり方を変えなければ、たぶん根本的解決にはならない。今の仕事のやり方そのものを変える方向に、モチベーションの向上が活かされるのであれば、まぁいいことだと思う。

最近、社会企業の考え方が流行っているのは、少なくとも社会に対しては好影響を与えられるような気がするからではないだろうか。また、自己啓発ブームは、自分を磨けば少なくとも自分自身は報われるという確信からのようにも感じる。(もちろん、自分を磨くことで、組織や社会に好影響を与えられるようにもなるが。)

このような時代に経営者が取り組まなければいけないのは、業績向上につながる戦略を描くこと(あるいは受け入れること)だし、何はともあれ黒字化を実現することだろう。

一方、個人が取り組まなければならないのは、業績を向上させるために考えることだ。頑張っても報われないというのは、これまでの戦略が通じ無くなっていることを示すシグナルなのだから、違うやり方を見いだせねばならない。慎重に策を練り、経営者に提案し、意見を通さねばならない。どうしても意見が通らず、それがストレスになっているのであれば、それは組織を離れる時期だろう。

組織も個人もやみくもに頑張るのではなく、頑張れば報われる環境を作る。その意識が大事だ。

もちろんこの考えは政治や行政にもあてはまる。
どうも最近はその点が理解されていないような気がするが。
自己紹介
プロジェクトデザイナー。富山県在住。人と組織の問題に興味があります。小説の原稿の断片、日々感じる社会や経済に関する疑問、書評を徒然なるままに。

記事検索
最新コメント
推進中プロジェクトのご紹介

株式会社プロジェクトデザイン

ビジネスゲーム研修の開発・実施 人と組織のコンサルティング 株式会社プロジェクトデザイン

純国産品の精油、エッセンシャルオイルの製造・販売

はてなブックマーク
見た、読んだ、役立った
最高のリーダー、マネジャーがいつも考えているたったひとつのこと

今すぐできる「戦略思考」の教科書
今すぐできる「戦略思考」の教科書
超一流のセールスマンが書いた「戦略の教科書」
紹介エントリ

大型商談を成約に導く「SPIN」営業術
大型商談を成約に導く「SPIN」営業術
営業/データをもとに大型商談を科学
紹介エントリ

となりの億万長者
となりの億万長者
資産形成/資産形成の原理原則がデータと共に
紹介エントリ

ラクをしないと成果は出ない
ラクをしないと成果は出ない
フツーの人のために書かれた仕事術
紹介エントリ

すごい会議
すごい会議
トップマネジメントが経営に行き詰まったときに
紹介エントリ

社長失格―ぼくの会社がつぶれた理由
社長失格
転ばぬ先の杖として/成功譚以上に学ぶものは多い
紹介エントリ1

ネクスト・マーケット 「貧困層」を「顧客」に変える次世代ビジネス戦略 (ウォートン経営戦略シリーズ)
ネクスト・マーケット
BOPという新たなコンセプトを世に提示したバイブル
紹介エントリ

ミクロ経済学〈1〉市場の失敗と政府の失敗への対策 (プログレッシブ経済学シリーズ)
ミクロ経済学
大人になってから経済学に興味を持った人のための入門書
紹介エントリ

プロフェッショナルの条件―いかに成果をあげ、成長するか
プロフェッショナルの条件
読むたびに新たな発見がある一冊
紹介エントリ1

教育×破壊的イノベーション 教育現場を抜本的に変革する
教育×破壊的イノベーション
教育関係者に/新しい教育の形を提示
紹介エントリ1

貧乏はお金持ち──「雇われない生き方」で格差社会を逆転する
貧乏はお金持ち
雇われない生き方を模索し始めたときに
紹介エントリ

信長の洞察力 秀吉の速断力―歴史に学ぶ組織管理 (学研M文庫)

  • ライブドアブログ