AmazonがKindleの電子書籍に関して印税を35%から70%に引き上げるという発表をした。クリエイターにとっては戦略の幅が広がるし、収入源も多様化する。出版業界にとっては脅威極まりない話ではあるが、多くのクリエイターにとってはありがたい話ではないだろうか。
しかし、この時期にAmazonが印税を35%から70%に引き上げるという発表をしたことに関しては、国際競争の厳しさと、その怖さみたいなものを同時に感じたことも事実だ(AppleのタブレットPCの発表に先んじてぶつけてきたように思う)。きっかけはこの記事。赤字がエントリ主が警鐘を鳴らしている部分だ。
fladdict:Amazon70%印税ルールの各条項を深読みする
この戦略の奥深さには舌を巻く。
続きを読む »
しかし、この時期にAmazonが印税を35%から70%に引き上げるという発表をしたことに関しては、国際競争の厳しさと、その怖さみたいなものを同時に感じたことも事実だ(AppleのタブレットPCの発表に先んじてぶつけてきたように思う)。きっかけはこの記事。赤字がエントリ主が警鐘を鳴らしている部分だ。
fladdict:Amazon70%印税ルールの各条項を深読みする
・KindleとKindle Storeの全オプション(Text to Speech等)を受け入れなければならない。このオプションは将来的に拡張される場合がある
正直によめばText To Speech対策。オーディオブック著作権者と全米盲人協会からの、板ばさみ状態の現状を脱出するための条文。個人的にはこの条文が毒入りケーキの毒の部分。 この条文を受けいれた瞬間に色々なものにサインすることになる。将来Kindleがオンデマンド印刷や全文検索、書籍前半30%の無料試し読みをしようが、すべて同意したことになる。
・その本の販売価格はAmazonが最安値(あるいは他の競合と同価格)でなければならない。
競合殺し条文。今度はプラットフォーム戦争用の毒。 今後Appleなりソニーなりが、まったく新しいデバイスやビジネスモデルを考えたとしても、出版社がそれを導入することが非常に難しくなる。 価格競争で他の陣営につけば、世界でもっとも売り上げの上がるストアでの印税率が70%から35%にストンと落ちることになる。(中略)
この条文にもう1つ、トラップがあることに気づいた・・・。この条文のキモは、条文1「書籍の価格帯は$2.99~$9.99」との組み合わせだ。 70%ロイヤリティを取得する為には、iTunesストアで同書籍の販売で、最頻度価格帯である$2.50以下での販売を放棄しなければならない。 つまりiTunesストアでの価格競争アドバンテージを完全に失う。iTunesにおいて$2.50以下で販売した場合、Amazonでのロイヤリティは35%に制限される。これは完全な踏み絵だ。
この戦略の奥深さには舌を巻く。
続きを読む »