fukuidayo

人と組織と、fukui's blog

32歳にして会社を辞め、小説家になることを志し、食うために起業したある男のblogです。

メディア

18

ライブドアがリードする新時代のメディア戦略 その2

さて、昨日のエントリではライブドアが仕掛けるブログメディアの、その優れた戦略眼に関して解説した。今日はその続きとして、ライブドアの方針に不安や問題は無いのか。を考えてみたい。

一番気になるのは、tabbata氏自身が述べておられる「良質の記事」の定義だろう。
ツッコミどころもあるが、極めて斬新な「問題提起」型の記事のほうが、退屈で無難な「模範解答」型の記事よりも、遥かに「良質」だと言える
この定義をそのまま利用すると、編集者が上手にコントロールしないと、いくつかの問題が発生すると思われる。第一の問題点は読者の質が下がる可能性がある。ということだ。全てがそうというわけではないが、「問題提起型」の記事は、下記のような特徴を持つことも多い。
  • 客観的なデータを示していない。あるいは意図的な解釈をしている
  • 論理ではなく、感情での議論に終始している
  • 客観的視点ではなく、ポジショントークになっている
  • 偏見に満ち、倫理観に欠ける
心当たりはないだろうか。

続きを読む »
17

ライブドアがリードする新時代のメディア戦略


湯川鶴章さんがライブドアと組んで新しいblogメディアを立ち上げられた。IT潮流時代から、記事はずっと追っていたのだが、今回のメディア:Tech Waveも近いうちに軌道に乗ることだろう。

成功したビジネスの横展開というのは、非常に成功しやすい。共通で利用できるパーツが非常に多く、相互にシナジーをもたらすからだ。例えば、トヨタであれば、ボディやエンジンに関する基礎技術は車種が異なっても使い回しがきくし、マイクロソフトで言えば、ユーザーインターフェースなどは、使い回しがきく。予備校や資格の学校であれば、校舎や集客の仕組みは既にあるわけだから、学べる科目を増やすこと自体は難しくない。

今回のTech Waveの立ち上げで凄いと感じるのは、BLOGOSで実現したモデルをさくっと横展開したところだが、仕掛け人のtabbata氏は完全に「ブログメディア収益化の仕組み」が見えているようだ。

ライブドアのメディア事業部長のtabbata氏の言葉を読み取っていくと、ブログメディアのマネタイズには3つのポイントがあるようだ。 
  1. 良質の記事を定期的に投稿する
  2. 検索エンジン経由でのユーザー流入を増やし、コンテンツマッチ広告のCTRを高める
  3. 媒体そのものを低コストで運用する(営業部員や編集部員を自社で持たない)
言ってしまうとポイントはこれだけなのだが、もちろん以上のことを実現するためにtabbata氏は非常に細かな工夫をされている。(そして、それらの工夫は同時に他のメディアの参入障壁となっている。)

どういった工夫をしているのか、
TABLOG:検索経由でのユーザー流入は、ブロガーへの印税収入だ!
を追いながら見ていくことにしたい。


続きを読む »
自己紹介
プロジェクトデザイナー。富山県在住。人と組織の問題に興味があります。小説の原稿の断片、日々感じる社会や経済に関する疑問、書評を徒然なるままに。

記事検索
最新コメント
推進中プロジェクトのご紹介

株式会社プロジェクトデザイン

ビジネスゲーム研修の開発・実施 人と組織のコンサルティング 株式会社プロジェクトデザイン

純国産品の精油、エッセンシャルオイルの製造・販売

はてなブックマーク
見た、読んだ、役立った
最高のリーダー、マネジャーがいつも考えているたったひとつのこと

今すぐできる「戦略思考」の教科書
今すぐできる「戦略思考」の教科書
超一流のセールスマンが書いた「戦略の教科書」
紹介エントリ

大型商談を成約に導く「SPIN」営業術
大型商談を成約に導く「SPIN」営業術
営業/データをもとに大型商談を科学
紹介エントリ

となりの億万長者
となりの億万長者
資産形成/資産形成の原理原則がデータと共に
紹介エントリ

ラクをしないと成果は出ない
ラクをしないと成果は出ない
フツーの人のために書かれた仕事術
紹介エントリ

すごい会議
すごい会議
トップマネジメントが経営に行き詰まったときに
紹介エントリ

社長失格―ぼくの会社がつぶれた理由
社長失格
転ばぬ先の杖として/成功譚以上に学ぶものは多い
紹介エントリ1

ネクスト・マーケット 「貧困層」を「顧客」に変える次世代ビジネス戦略 (ウォートン経営戦略シリーズ)
ネクスト・マーケット
BOPという新たなコンセプトを世に提示したバイブル
紹介エントリ

ミクロ経済学〈1〉市場の失敗と政府の失敗への対策 (プログレッシブ経済学シリーズ)
ミクロ経済学
大人になってから経済学に興味を持った人のための入門書
紹介エントリ

プロフェッショナルの条件―いかに成果をあげ、成長するか
プロフェッショナルの条件
読むたびに新たな発見がある一冊
紹介エントリ1

教育×破壊的イノベーション 教育現場を抜本的に変革する
教育×破壊的イノベーション
教育関係者に/新しい教育の形を提示
紹介エントリ1

貧乏はお金持ち──「雇われない生き方」で格差社会を逆転する
貧乏はお金持ち
雇われない生き方を模索し始めたときに
紹介エントリ

信長の洞察力 秀吉の速断力―歴史に学ぶ組織管理 (学研M文庫)

  • ライブドアブログ