fukuidayo

人と組織と、fukui's blog

32歳にして会社を辞め、小説家になることを志し、食うために起業したある男のblogです。

バガボンド

4

俺はまだ、強いのか?

みなさんコンニチハ!
「大切なことはみんな、マンガが教えてくれた」の著者(※)fukuiと申します。

本日ご紹介するのは、5月に発売されたバガボンド最新刊。

バガボンド(33) (モーニングKC)バガボンド(33) (モーニングKC)
著者:井上 雄彦
販売元:講談社
発売日:2010-05-27
おすすめ度:4.5
クチコミを見る


年内に完結するという噂のバガボンドですが、井上雄彦の筆は完結を前に鈍るどころか、ますます冴え渡っています。この漢(おとこ)、やはり神というしかない‥。

----

さて、個人的にバガボンドには非常に深い思い入れがあります。主人公の武蔵の成長とともに、僕も心の成長を遂げてきたといってもいいくらいです。ちと今日はその思い出をまとめてみたいと思います。

自分でも顔から火が出るくらい恥ずかしいのですが、かつての僕はいろいろなものと闘っていたように思います。ちょうど大学時代は今と同じぐらいの非常に厳しい就職氷河期でしたし、ネットバブルのただ中でもありました。

その頃は、ビジネスで成功したい!皆を見返してやりたい!という思いで頭が一杯で、それこそ脳の8割ぐらいはそんなことばかり考えていたように思います。人の痛みとか、世間に対する興味・関心よりも、とにかく自分の成功。そんな感じです。まさに、天下無双を志す武蔵のような気持ちでした。

その気持ちが変化してきたのが、社会人6年目ぐらいの時だったように思います。体を壊すぐらい働いて、周囲の人にも迷惑をかけて、得たものは、残ったものは何か。ふと、そういうことを考えるようになったのです。

自分はいつも何かと戦っている。何かを敵に見たて、そこに対して怒りをぶつけることで、自分自身の力に変える。見えない敵と必要もないのに戦っている自分がいる。そんな風に思うようになりました。

koheyそんな時に、以前見たときはなんとも思わなかったバガボンドの台詞が目に飛び込んできたのです。それは、辻風黄平(宍戸梅軒)が武蔵との戦いに敗れた後に吐く言葉。

「殺し合いの螺旋から、俺は降りる」

いろいろな解釈の仕方があると思うのですが、剣のみに生き、強さを追い求めてきた武蔵達、剣客の生き方は、現代に置き換えていうと、権力なり収入なりを追い求める生き方と似たものがあるのではないかな。とその時思ったのです。

もちろん、それは悪いことではありません。まだ見ぬ高みを目指し、己を磨く。それ自体は素晴らしいことのはずです。

しかし、見えていた位置にたどり着いてみると更に上が見えてしまう。終わりのない、螺旋。これは、何なのか。

そんな中、小次郎と武蔵に破れた黄平。自分を信頼する小さな家族が出来、家族とともに生きることを決意したことを匂わせる黄平の言葉からは、敗北したにも関わらず、今までとは異なる形の勇気と神々しさを感じます。


世界と闘い、人との差を創りだしていくことを幸せと感じていた自分に、「自分にとっての幸せとは、本当のところ何なのか」を問い直すきっかけを与えてくれた一言です。

僕はこのバガボンドで提示された問いがきっかけとなり、一度生まれ育った地元である富山に帰り、限りある時間を家族とともに過ごすことにしました。

さて、辻風黄平は小さな家族が出来たこと、そして戦いに敗れたことをきっかけに、武蔵よりも一足早く「殺し合いの螺旋」から降りることになります。しかし、武蔵は随分長い間、天下無双という亡霊と戦い、その先にあるものを探し続けます。そしてついに天下無双というものが単なる幻に過ぎないことに気付きます。

私は、これですっかり武蔵が心の成長を遂げ、この精神状態のままエンディングに向かうと思い込んでいたのですが、

まさか、その先に更なる心の成長があったとは!!
(※以下、ネタバレ含みます。)

musashi

続きを読む »
25

願望や欲を力に変える

P.F.ドラッカーの残した言葉は素晴らしいものばかりだけど、中でも心に残っているのが、この一節。ドラッカーの父と、偉大な経済学者ヨーゼフ・シュンペーターのやり取りだ。(プロフェッショナルの条件より引用)
父はにこにこしながら。「ヨーゼフ、自分が何によって知られたいか、今でも考えることはあるかね」と聞いた。シュンペーターは大きな声で笑った。私も笑った。というのは、シュンペーターはあの2冊の経済学の傑作を書いた30歳ごろ、

「ヨーロッパ一の美人を愛人にし、ヨーロッパ一の馬術家として、そしておそらくは、世界一の経済学者として知られたい」

と言ったことで有名だったからである。
彼は答えた。

「その質問は今でも、私には大切だ。でも、むかしとは考えが変わった。今は一人でも多く優秀な学生を一流の経済学者に育てた教師として知られたいと思っている。(中略)私も本や理論で名を残すだけでは満足できない年になった。人を変えることができなかったら。何にも変えたことにはならないから。」
シュンペーターはこの会話の五日後になくなった。ドラッカーは、シュンペーターのこの言葉から3つのことを学んだと言う。それは、
  1. 人は何によって知られたいかを自問しなければならない。
  2. 問いに対する答えは、成長に伴って、変わっていかなければならない。
  3. 本当に知られるに値することは人を素晴らしい人に変えることである。
とのことだ。
続きを読む »
自己紹介
プロジェクトデザイナー。富山県在住。人と組織の問題に興味があります。小説の原稿の断片、日々感じる社会や経済に関する疑問、書評を徒然なるままに。

記事検索
最新コメント
推進中プロジェクトのご紹介

株式会社プロジェクトデザイン

ビジネスゲーム研修の開発・実施 人と組織のコンサルティング 株式会社プロジェクトデザイン

純国産品の精油、エッセンシャルオイルの製造・販売

はてなブックマーク
見た、読んだ、役立った
最高のリーダー、マネジャーがいつも考えているたったひとつのこと

今すぐできる「戦略思考」の教科書
今すぐできる「戦略思考」の教科書
超一流のセールスマンが書いた「戦略の教科書」
紹介エントリ

大型商談を成約に導く「SPIN」営業術
大型商談を成約に導く「SPIN」営業術
営業/データをもとに大型商談を科学
紹介エントリ

となりの億万長者
となりの億万長者
資産形成/資産形成の原理原則がデータと共に
紹介エントリ

ラクをしないと成果は出ない
ラクをしないと成果は出ない
フツーの人のために書かれた仕事術
紹介エントリ

すごい会議
すごい会議
トップマネジメントが経営に行き詰まったときに
紹介エントリ

社長失格―ぼくの会社がつぶれた理由
社長失格
転ばぬ先の杖として/成功譚以上に学ぶものは多い
紹介エントリ1

ネクスト・マーケット 「貧困層」を「顧客」に変える次世代ビジネス戦略 (ウォートン経営戦略シリーズ)
ネクスト・マーケット
BOPという新たなコンセプトを世に提示したバイブル
紹介エントリ

ミクロ経済学〈1〉市場の失敗と政府の失敗への対策 (プログレッシブ経済学シリーズ)
ミクロ経済学
大人になってから経済学に興味を持った人のための入門書
紹介エントリ

プロフェッショナルの条件―いかに成果をあげ、成長するか
プロフェッショナルの条件
読むたびに新たな発見がある一冊
紹介エントリ1

教育×破壊的イノベーション 教育現場を抜本的に変革する
教育×破壊的イノベーション
教育関係者に/新しい教育の形を提示
紹介エントリ1

貧乏はお金持ち──「雇われない生き方」で格差社会を逆転する
貧乏はお金持ち
雇われない生き方を模索し始めたときに
紹介エントリ

信長の洞察力 秀吉の速断力―歴史に学ぶ組織管理 (学研M文庫)

  • ライブドアブログ