先週のよく晴れた土曜日の朝。
7人の男と1人の女性が千葉の聖地に集まった。

何の聖地かって?
決まってるだろ、そうさ

サバゲーさ。

ひょんなことから開催が決まったこのサバゲーであったが、幹事役を買ってでた青年実業家Sは本業が忙しいのか、開催の直前までほとんどやる気を見せず、僕に3度にわたって「人数あつまらなそうだし、辞めましょうか。」と言ってきたほどだった。(注・賢明な読者には改めて述べるまでもないことだが、ひょんなこと、のリンク先に書いてあることは事実とは異なる脚色が多分にされている。)

しかし、漢(おとこ)たるもの、例え参加者が自分一人になろうとも、一度決めたことはやり遂げねばならない!!
一人静かに、最悪の自体(=一人涙を流しながら野山を駆け巡る姿)を想定しつつ、待った。

そして、、、8人の勇士が集まったのだ。


■聖地に集った勇士たち

ここで、当日集ったメンバーを紹介しておこう。念のため説明しておくと、8人のうち5人は全くの初心者だ。
しかし、僕も体力と運動神経のなさには自信があるし、経験者の一人は女性なので特にハンデはつけずにゲームを行うことにする。

そう、サバゲーでは体力ももちろん必要とされるが、それ以上に初心者同士の戦いでは、作戦立案力がモノを言うのである。

kambayashi

※大手研修会社で経営企画部門のトップを勤めるK氏。僕とは就活の時の同期で御年33。
 「新しい研修コンテンツの開発に役立ちますよ‥」という悪魔の囁きに(騙され)ふたつ返事で駆けつけてくれました。なんかこういう米兵っていそうですよね。似あってます。

yuko

※今回のバトルの紅一点であるF氏。歴戦の勇士であるものの、持ってきたマイ銃はチャージャー切れ。手袋は目立ち過ぎで野戦において不利、ということで、勇士らしいところを見せることは出来ませんでした。最後、暗闇のなかのゲリラ戦で単騎特攻を見せ勝利をもぎ取った点が見せ場と言えば見せ場であった。

umeki

※奥に見えるのが、我が戦友のumeki。帽子を忘れてきた上に髪が短いので、頭が寒そうです。初戦では、頭を狙撃され、早々に戦意を喪失していました。

all

※集合写真。皆、いい顔してます。

----

さて、そろそろ今回我々が赴いた戦地と戦いの歴史について語ることにしたい。

続きを読む »