昨日のエントリでは、働きながら勉強をし、空いた時間を利用して投資や自分のビジネスを始め賢く生きる。みたいなことを書きました。ブログを書いているといろいろな意見を頂きますが、研究する姿勢とリスクコントロールが何より大事なんだろうな。と思います。

さて、投資といえば僕にも失敗経験がありまして、社会人2年目ぐらいの時にある経営者の方から、とある銘柄をオススメ頂いて、当時僕はお金を持っていなかったものですから父親に熱心にその株の話を語ったのです。

勧めたつもりはなかったのですが、当時、挫折した経験もなく、自信に満ち溢れていた僕の話を父親は、まぁ信じてみようかと思ったらしく、気付いたら100万円分ほど、僕が勧めた株を買っていたのです。

それからはまぁ、悲惨の一言で、100万円払って買った株はみるみる下がり、数年の間に紙くず同然になってしまったのです。(現在も父親保有の塩漬け株になっているのが泣けるところです。)

お金の恨みは恐ろしいもので、それは親子の仲といえど例外ではなく、僕は未だに3日に1回ぐらい父親からネチネチと「お前のススメで買った株、塩漬けやぞ。どうしてくれる。」という話を食事のたびに言われるわけです。これは一種の精神的拷問ですが、まぁ、それだけのことをしてしまったのだから、しょうがないとも言えます。

これが(今のところ)僕の強烈な失敗体験です。
今思えば、父親が僕のためにセーフティネットをしいてくれたのかもしれません。

※余談ですが、私の父はエンジニアですので、最新技術に目がないです。だから、最新技術を開発した会社の株を僕に積極的におすすめします。それらの株は高値過ぎて、ほぼ間違いなく損する株だと思うのですが、技術を愛した昭和の漢の熱弁を聞くのは大変気持ちがいいものではあります。(買いませんが。)


その失敗体験があった故に、次に投資をする時は、徹底的に研究してからにしよう。と心に誓ったわけです。しかし、ビジネス書にも変な本がたくさんありますが、投資の本もいってみれば変な本ばっかりです。僕は多くの投資に関する本を読んだのですが、その中でも参考になった本をいくつか紹介したいと思います。

まずは投資のワナにハマらないように、株式投資の意味のなさを学ぶことから始めるのが良いのではないかと思います。

変な本に騙されないために、橘玲さんのお金持ちになれる黄金の羽根の拾い方とバートン・マルキールのウォー ル街のランダム・ウォーカーを読んで、投資理論って、こんなにアホらしい。ってことをまずは頭に叩き込むのが良いと思います。

それぞれ2002年と1999年に出された本なので、相当古いものなのですが、頷ける部分が多々あります。ちなみに、橘玲さんの本の章の一部はこんな感じです。

  • 投資をしないのが最高の投資である
  • バブル崩壊で日本人は豊かになった
  • 日本人は大きなリスクをとってきた
  • 不動産を買ったら資産運用はそこで終り
  • 長期投資が成功するとは限らない
  • 資産運用の専門家は資産運用理論を無視している
  • 経済学者の予測は当たらない
  • 適正株価は誰にもわからない
  • チャートで未来は予測出来ない
  • 短期投資は最高のギャンブルである

非常に示唆に富んだ内容になっています。ただ、出版された時期が2002年なので、内容が多少古くなっている部分がありますので、そういった部分は自分なりに解釈する必要があります。

例えば、「投資をしないのが最高の投資」「バブル崩壊で日本人は豊かになった」という部分はバブル期の高い地価や株価のもと、資産を保有し ていた人はバブル崩壊でその資産が1/3になってしまい、その後は低水準で上下運動を繰り返していることから述べられています。それ以降に低い価格で資産 を購入した人の中にはそこから十分な収益をあげている人も存在するわけです。

とはいえ、僕はこの2冊の名著のおかげで、変な研究をして時間を浪費することもなければ、変な投資をして資産をなくしてしまうこともなく、 楽しく仕事し、蓄財に励むことが出来たわけです。

company

そんな僕が、認識を見直す必要に迫られたのが、昨日も紹介した上記のグラフ。株式投資で損をする人ばかりであれば、 企業が生み出している利益はどこにいっているのだろう。という素朴な疑問が湧いたわけです。全てが外資金融など、投資のプロに流れているのだろう か?そんなこともないだろう。

失敗することは多いと思うけれど、コントロールできる範囲で少しずつトライしたほうがいいのではないだろうか。という気持ちが湧きました。

失敗から10年弱がたち、その間にビジネススクール(というか、グロービス)のファイナンスのクラスにも通いましたし、資産運用で成功している友人からいろいろ教えてもらいました。(友人たちは個別銘柄や個別のファンドを推奨することは決してしませんでした。これがプロのスタイルというものでしょう。)

※僕が通ったグロービスのファイナンスクラスでは2銘柄を選んで、インデックスファンドとの運用成績を競うというシミュレーションも行ったのですが、真剣 に銘柄を選ぶ行為をしたのはこれが初めてで、大変良い経験になりました。ちなみに僕たちのチームはインデックスファンドに運用成績で負けました。だからこそ得られたものも多かった気がします。

本当はもう少し、投資に関して書こうと思ったのですが、未熟な時に手を出してもかつての僕のように失敗して、心に傷を追う可能性は高いと思うので、失敗しないための本、投資をしないための本を紹介するにまずはとどめておこうと思います。


お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 ― 知的人生設計入門お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 ― 知的人生設計入門
著者:橘 玲
販売元:幻冬舎
発売日:2002-11-26
おすすめ度:3.5
クチコミを見る

ウォール街のランダム・ウォーカー―株式投資の不滅の真理ウォール街のランダム・ウォーカー―株式投資の不滅の真理
著者:バートン マルキール
販売元:日本経済新聞社
発売日:1999-12
おすすめ度:4.0
クチコミを見る

[新版]グロービスMBAファイナンス[新版]グロービスMBAファイナンス
著者:グロービス経営大学院
販売元:ダイヤモンド社
発売日:2009-05-29
おすすめ度:4.0
クチコミを見る