テツタロウデザインの中林鉄太郎さん(@designer_tetsu)と、天王洲アイルのTYハーバーでランチmtgをしてきました。といっても、インダストリアルデザインに対して無知な私は一方的に教えてもらってばかりでしたがw 事務所のパンプレット頂くまで気付かなかったのですが、日大芸術学部で講師もされていらっしゃるようで、貴重なレクチャーを受けることが出来た僕は幸せものです。

TY

TYハーバー / 倉庫を改修して収益源に変えた例。これもデザインの力。

TYハーバーは運河に面した倉庫を改造したレストランで、そういえば寺田倉庫の二代目がしかけたスポットとして何度かセレブ番組で見たことがありましたが、とてもお洒落な空間でした。2008年までは中林さんもこちらにオフィスを構えられていたとのこと。

それはともかく、インダストリアルデザインの話。
実際にデザインの重要性はすごく増していると思うけれど、デザイン事務所業界も構造的な問題を抱えているようです。

僕は富山を拠点にしていて、中林さんも富山のメーカー複数社とデザインのコンサルティング契約をされているということなので、自然と地方メーカーのデザインの話が中心になりました。

BtoCのコモディティに関しては、機能面での差別化が非常に難しくなっているので、デザインによる差別化要素は非常に大きく、それがそのまま付加価値の源泉になっているような面があるのだけれど、その重要性を理解している経営者はまだまだ少ないような気がします。

実際、富山って県民性なのかもしれないけれど、「デザインより機能」みたいな発想がすごく強いような気がします。というか、僕にも結構そのケがあって、よく注意されてました。

特に地方のBtoCメーカーが生き残るためには、機能面で優れた商品を薄利多売するのではなく、デザインやストーリー面での付加価値を商品に加えて、利益率を高めていかなくてはいけないのではないかなぁとも思います。富山県民としては「見た目より機能」でもいいんですけど、より多くの需要を抱える大都市や海外では「デザインが産み出す機能や幸せ」みたいなものはもっと重視されているわけで。(無印良品とかはそういう事例の一つなのかな。)

あと、思ったのがデザイン事務所の仕事の受け方として「発注を受けてから制作」「デザイナーのブランドで採用・不採用が決まる」みたいな仕事のやり方がいつまで続くのか。という疑問です。(中林さんはここらへんを変えていかなくてはいけない。と強くおっしゃってましたが、僕もそう思います。)

たとえば、本当にデザインが売上にもたらす効果が大きいのであれば、ロイヤリティ収入(デザイン機能をレベニューシェア型のモデルで提供する)を中心に収入を得るデザイン事務所がもっと増えてもいいのでは、と思ったり。実際はそれでくっていけてるデザイン事務所はほとんどないとのことですが、ひとつヒットする商品が生まれれば、十分ペイするんじゃないかなと思ったりしました。

確かに中林さんが取り組まれているようなデザインのディレクション及びコンサルティングも、クライアントにとっては有り難いものの、どうしても労働時間が収入のキャップとなってしまうので、デザイン事務所的にはどこでもやれる、誰でもできるってことはないだろうしなぁ。

あとは、地方のメーカーに関していうと、やはり良い機能・良いデザインを持っていても、最終的には販路が欲しい。という悩みに直面するらしく、確かにそういう悩みはある。と思いました。

機能面では日本の商品は世界に通用するにしても、デザイン面ではまだまだ通用しないものも多い。これが通用するようになれば、国内という狭い市場で販路を求めるよりも、今後より多くの需要が見込める海外に軸足をしぼってオンライン販売を中心にしていくという方法もとれそうです。(パタゴニアみたいな成功モデルがあるので、やれないこともないと思います。)ネット(そして英語)を使って世界に発信し、ロングテールを狙っていくという発想は必要なんだろうと思いました。

もちろん、こういった仕事を代行できるような各国の事情に明るい人は必要だと思うのですが、そういった役割を担う人が21世紀のデジタル商社マンになるんだろうなぁ。と思います。

その役割を担うのは、楽天なのか、ネットプライスなのか、それともはたまたまだ世に現れないプレイヤーなのか…。楽しみです。僕も少し仕掛けてみようかな。

中林さんとは、富山と東京で交流会orセミナーしましょう。という話をしてお別れました。
口約束にならないようにきちんと仕掛けたいと思います。
デザイナーの方ってなんか全体的におしゃれな感じがします。

さて、これから僕は船の科学館にあるTHE・SOHOへ。ティンバーラインパートナーズの大石氏(@tyk2)と新しいビジネスネタのブレストを行います。その後は銀座で慎さん( @81tj )にマイクロファイナンスの活動に関していろいろ教えてもらう予定です。

odaiba

お台場は晴天。こんな日は思わず外でごろごろしたくなりますね。