fukuidayo

人と組織と、fukui's blog

32歳にして会社を辞め、小説家になることを志し、食うために起業したある男のblogです。

2011年04月

18

真似をする。

僕が新卒で入社した会社の直属の上司は素晴らしい方だったんだけど、当時の僕には理解できないことがひとつあった。それは、上司の上司(つまり当時の部門のトップだ)の仕事のやり方はもちろん、話し方からしぐさ、言葉遣いまで徹底的に真似していたことだ。

聞くところによると、僕の上司のそのまた上司もまた同じように、自分の上司の真似を徹底的に行なったそうだ。

それはつまり、関西人でもない人が関西弁になることを意味し、僕にとってそれはオリジナリティがないように感じられたし、プライドもないように感じられた。

「本当に尊敬する上司に出会ったら、自然と真似をしたくなるものだよ。」

当時の僕の上司は僕にそう説明してくれたし、僕に自分の真似をするよう強要するようなところは微塵もなかったけれど、僕にはその言葉の意味がさっぱりわからなかった。

----

今でも僕は自分自身のオリジナリティというものを非常に大切にしているし、人の真似をしたいと思うことなんてほとんど無いけれど、自然と真似をしたくなる。という当時の上司の言葉は少しわかるような気がする。

自然と真似をしたくなるような上司に出会うことができたら、それはとても素敵なことなのだ。
人によってそれは、現実の上司ではなく、小説の中の龍馬や、漫画の中の海賊王だったりするかもしれない。それはそれで構わない。ロールモデルは心の中にあればいい。

気づくのには時間がかかるし、気づかずに一生を終える人もきっと多いだろうけれど。
僕はそう思う。
17

近況報告

何から書けば良いか迷うのだけれど、2月に上海に旅立ってから、僕の周囲の環境は激変したように思います。前から取り組みたいと思っていた貿易に関する事業を本格稼働させることにしたのです。

2月に上海に行き、その2週間後に、オーストラリアを経てバヌアツへ。
残念ながらサイクロンの影響でバヌアツにはいけなかったけれど、オーストラリアでは素敵な出会いがいくつかあった。

日本に戻ってきて、いくつか取引をまとめたと思ったら、あの震災が起きてしまい、いろいろなことをリセット。いまようやく落ち着いてきて、6月にはパキスタン、7月にはパプアニューギニアに飛ぶ予定。

----

なんていうのかな、こんな時期だからこそ、日本の商品を世界に販売していかなきゃいけないような気がしています。同時に、貿易や海外での事業について教えてくれる地元の先輩や仲間たちに出会うことが出来て本当に感謝。

いつかまたお世話になっている師匠や先輩について書きたいと思うけれど、それはまた次の機会にでも。

自己紹介
プロジェクトデザイナー。富山県在住。人と組織の問題に興味があります。小説の原稿の断片、日々感じる社会や経済に関する疑問、書評を徒然なるままに。

記事検索
最新コメント
推進中プロジェクトのご紹介

株式会社プロジェクトデザイン

ビジネスゲーム研修の開発・実施 人と組織のコンサルティング 株式会社プロジェクトデザイン

純国産品の精油、エッセンシャルオイルの製造・販売

はてなブックマーク
見た、読んだ、役立った
最高のリーダー、マネジャーがいつも考えているたったひとつのこと

今すぐできる「戦略思考」の教科書
今すぐできる「戦略思考」の教科書
超一流のセールスマンが書いた「戦略の教科書」
紹介エントリ

大型商談を成約に導く「SPIN」営業術
大型商談を成約に導く「SPIN」営業術
営業/データをもとに大型商談を科学
紹介エントリ

となりの億万長者
となりの億万長者
資産形成/資産形成の原理原則がデータと共に
紹介エントリ

ラクをしないと成果は出ない
ラクをしないと成果は出ない
フツーの人のために書かれた仕事術
紹介エントリ

すごい会議
すごい会議
トップマネジメントが経営に行き詰まったときに
紹介エントリ

社長失格―ぼくの会社がつぶれた理由
社長失格
転ばぬ先の杖として/成功譚以上に学ぶものは多い
紹介エントリ1

ネクスト・マーケット 「貧困層」を「顧客」に変える次世代ビジネス戦略 (ウォートン経営戦略シリーズ)
ネクスト・マーケット
BOPという新たなコンセプトを世に提示したバイブル
紹介エントリ

ミクロ経済学〈1〉市場の失敗と政府の失敗への対策 (プログレッシブ経済学シリーズ)
ミクロ経済学
大人になってから経済学に興味を持った人のための入門書
紹介エントリ

プロフェッショナルの条件―いかに成果をあげ、成長するか
プロフェッショナルの条件
読むたびに新たな発見がある一冊
紹介エントリ1

教育×破壊的イノベーション 教育現場を抜本的に変革する
教育×破壊的イノベーション
教育関係者に/新しい教育の形を提示
紹介エントリ1

貧乏はお金持ち──「雇われない生き方」で格差社会を逆転する
貧乏はお金持ち
雇われない生き方を模索し始めたときに
紹介エントリ

信長の洞察力 秀吉の速断力―歴史に学ぶ組織管理 (学研M文庫)

  • ライブドアブログ